流石☆
- 2007/06/03
- 00:53
今日は買ったばかりのサイレントベースSLB200の調整にいつも仲良くしていただいているベース職人さんの工房へ行ってきましたっ☆楽器全般に言えることですが、ウッドベースは新作だと普通は調整がクラシック向け、あるいは万人向けになってるので自分向けに調整し直さないとダメです。まあ、別にダメってことはないですが、ウッドベースの世界では楽器の調整ってごくごく当たり前のことです。基本的にウッドベースを買おうと...
デッカイ買い物☆
- 2007/06/02
- 03:27
ウッドベースを演奏してるボクにとって一番の敵はハウリングです。ライブ中にボワァァァンと音がウネって自分の音も周りの音もかき消してしまう非常に鬱陶しいヤツです。ハウリングは。このハウリングこそが、ウッドベースという楽器が比較的音が大きいロックやポップスなどに使われない理由のような気がします。(って、みんな知ってるか・・。)ロックやポップスなどに使ってる方も多いですが、殆どの方がハウリングを防ぐ為にア...