家の近所にすげぇ~モノが出来ました。
その名も第二京阪道路です。
http://www.daini-keihan.jp/まだグーグルマップも対応してないくらい、出来たてホヤホヤの道でございます。
すごく地元な話で申し訳ないですが、この第二京阪は大阪府門真市から
京都の久御山ぐらいまで繋がってて、そこから京滋バイパスに繋がるというスゲェ道路です。
周辺に住んでるボクには、アセるくらいアリガタイ道路です♪
何がスゴイって、単純にビビるくらい近いです。京都が。
今までは基本的に、京都に行くには吹田まで行って、吹田から名神に乗って
京都南で降りるってルートでしたが、このルートだと渋滞を考えて1時間30分くらいを
予定してました。
しかしながら第二京阪だと門真から京都南まで40分くらいで、帰りに至っては夜だった為か
20分くらいで地元に帰って来れました。。。マジで早いっス☆
早過ぎて、チョット予定狂います。。。
しかも、静岡・東京などに車で行く場合は、この道を使って、京滋バイパスを通って
更に新名神を通ればスゴイ近道です☆
チョットしたワープ気分です♪
さらにETCによる割引もあるので、5年前までは考えられない程、車で行く東京が
速くて安くなりました。
吉野家に通ずるところがあります♪
しかしこの道路、若干ヤヤコシイ点もありまして・・・出入り口が一方行にしかないのと、
高速の下に一般道(バイパス)が通ってて、それがワリと複雑なんです。
しかも、思った以上に巨大建造物なので、地元の道が変わりまくりで。
なんせ、地元の地形が変わるくらいイカツイ道路なんで、地元の土地勘なんて
全く役に立ちません。。。
自分が一体どっちの方角に進んでるのかすら分からなくなります。。。
出口を降りた瞬間、ココ何処??ってなります。。。
先日もチョ~地元なのに地形変わり過ぎて、道が分からなくなり・・・おもっきり道に
迷ってしまいました。。
家から車で5分のところだったのに・・・。
なので、グーグルマップなどが対応するまで、今のところトライ&エラーで
体当たりに道を覚えるしかないのですが、いずれにせよ便利なのは間違いありませんっ!!
ちなみに今日も京都なので張り切って使おうと思ってます☆
スポンサーサイト