ブラックポット
- 2007/05/23
- 00:11
そろそろ夏に向けて、ボクの息子とも呼べる『ダッチオーブン1号2号』を
復活させる時がやってきましたっ!!
といっても別に封印してた訳じゃないんですが、何となく忙しくて
ユックリと食事を作る時間がなかったので疎遠になってました。。。
ダッチオーブン愛好家の皆様、申し訳ありません・・。
ダッチオーブンって??ってなってる方の為に一応ご説明を。
ダッチオーブンは、要するに鋳鉄製の鍋・フライパンなどのことです。
鍋自体もフタも鋳鉄製なのでメチャメチャ重いです。
フタもメチャメチャ重いし、食材から出た水蒸気が鍋とフタとの間で
幕を作り、しっかりと閉まる為に中が蒸し器のような感じになります。
だから焼きながら蒸してるみたいな状態になり、食材の中までしっかりと火が通り
しかも焦げないっていう、とてもお得な状態になります。
これで料理すると、マジで美味く出来上がりますっ♪
スタッフ・ド・チキンとか感動しますよ☆
しかも、使えば使うほど鍋が黒光りしてきて、5年以上大切に使われてきた
ダッチオーブンは、美しいと感じるほどの黒光りダッチオーブンになります。
それをダッチオーブン愛好家は尊敬の念を込めてブラックポットと呼びますっ☆
ボクのはまだ1年ぐらいなので、ボクのも早くそう呼ばれたいですっ!
しかも、本場アメリカじゃ50年くらい使用してるのが普通みたいで
親から子へ、子から孫へと受け継がれていくものらしいです。
遺言書にダッチオーブンは誰に譲るみたいなことを書くこともあるって
話も聞きました。
スゲ~っ!!熱いっ!!
そんなイイことばかりのダッチオーブンですが、
ただ、一番初めに使う時のシーズニングという作業と
毎回、料理の後のお手入れに少し手間がかかります。
まあ、この手間すらもブラックポットへの道程なので
逆にこの手間が楽しかったりするんですが♪
今のところ、今年の夏は予定では少し余裕がありそうな感じなので
また、1から我が息子達を千尋の谷へ落とすが如く、鍛えるつもりですっ☆
いや~楽しみです♪
今年は10回はBBQしたいです♪
復活させる時がやってきましたっ!!
といっても別に封印してた訳じゃないんですが、何となく忙しくて
ユックリと食事を作る時間がなかったので疎遠になってました。。。
ダッチオーブン愛好家の皆様、申し訳ありません・・。
ダッチオーブンって??ってなってる方の為に一応ご説明を。
ダッチオーブンは、要するに鋳鉄製の鍋・フライパンなどのことです。
鍋自体もフタも鋳鉄製なのでメチャメチャ重いです。
フタもメチャメチャ重いし、食材から出た水蒸気が鍋とフタとの間で
幕を作り、しっかりと閉まる為に中が蒸し器のような感じになります。
だから焼きながら蒸してるみたいな状態になり、食材の中までしっかりと火が通り
しかも焦げないっていう、とてもお得な状態になります。
これで料理すると、マジで美味く出来上がりますっ♪
スタッフ・ド・チキンとか感動しますよ☆
しかも、使えば使うほど鍋が黒光りしてきて、5年以上大切に使われてきた
ダッチオーブンは、美しいと感じるほどの黒光りダッチオーブンになります。
それをダッチオーブン愛好家は尊敬の念を込めてブラックポットと呼びますっ☆
ボクのはまだ1年ぐらいなので、ボクのも早くそう呼ばれたいですっ!
しかも、本場アメリカじゃ50年くらい使用してるのが普通みたいで
親から子へ、子から孫へと受け継がれていくものらしいです。
遺言書にダッチオーブンは誰に譲るみたいなことを書くこともあるって
話も聞きました。
スゲ~っ!!熱いっ!!
そんなイイことばかりのダッチオーブンですが、
ただ、一番初めに使う時のシーズニングという作業と
毎回、料理の後のお手入れに少し手間がかかります。
まあ、この手間すらもブラックポットへの道程なので
逆にこの手間が楽しかったりするんですが♪
今のところ、今年の夏は予定では少し余裕がありそうな感じなので
また、1から我が息子達を千尋の谷へ落とすが如く、鍛えるつもりですっ☆
いや~楽しみです♪
今年は10回はBBQしたいです♪

スポンサーサイト