新バンド
- 2007/05/25
- 14:08
以前から、『Spirit of gypsy』というジプシースウィングのバンドを
やってるのですが、そのメンバーのリードギターを努める山本 佳史氏と
スイートホリワイアンズでリズムギター・ウクレレを努める中山 隆志氏と
ボクの3人で新たなジプシースウィング・バンドを結成しましたっ!!
まだバンド名も無い状態で、活動開始に向けリハーサルを続けてる状態ですが
近いうちにお披露目できると思いますので、ご期待下さいっ☆
ギター2本とベースのトリオ編成なので、スタイルは
ローゼンバーグ・トリオに近いと思います。
ここでジプシースウィングってどんな音楽??ってなってる方のため
(最近、このパターン多いです。。。スンマセン。。。)
ボクの拙い知識から少しだけご説明を。
ジプシースウィングは、時は1930年代フランスで
『ジャンゴ・ラインハルト』というギタリストが
ステファン・グラッペリ(バイオリン)などと共に生み出した音楽です。
いわゆるジプシー音楽とは違い、当時のジャズに近いですが
ギターやバイオリンがリードを取ってる音楽は当時では珍しいスタイルでした。
ギターはセルマー/マカフェリという少し変わった形のギター(スティール弦)を
使用しているのが一般的です。
特に独特だと感じるのは、ギターの演奏方法が一般的な演奏方法とは少し違い
独特の響きをもっている点です。
それには訳があって、ジャンゴ・ラインハルトが子供の頃に火傷で
左手の薬指と小指の自由が利かなくなってしまい、2本もしくは
3本の指で弾いていた為です。
5本指の自由が利く方とは違い、3本しか自由が利かないので
ジャンゴ・ラインハルトの奏法は普通では考えつかない響きやフレーズを
生み出しています。
そんなジャンゴ・ラインハルトとステファン・グラッペリの演奏です↓
そして、現在最速・最強だとボクが思うローゼンバーグ・トリオです↓
新しいバンドのリーダー山本 佳史氏も彼らと勝るとも劣らずの凄腕ギタリストなんで
ライブ決まったらお知らせしますので、ぜひ見に来て下さいねっ♪
やってるのですが、そのメンバーのリードギターを努める山本 佳史氏と
スイートホリワイアンズでリズムギター・ウクレレを努める中山 隆志氏と
ボクの3人で新たなジプシースウィング・バンドを結成しましたっ!!
まだバンド名も無い状態で、活動開始に向けリハーサルを続けてる状態ですが
近いうちにお披露目できると思いますので、ご期待下さいっ☆
ギター2本とベースのトリオ編成なので、スタイルは
ローゼンバーグ・トリオに近いと思います。
ここでジプシースウィングってどんな音楽??ってなってる方のため
(最近、このパターン多いです。。。スンマセン。。。)
ボクの拙い知識から少しだけご説明を。
ジプシースウィングは、時は1930年代フランスで
『ジャンゴ・ラインハルト』というギタリストが
ステファン・グラッペリ(バイオリン)などと共に生み出した音楽です。
いわゆるジプシー音楽とは違い、当時のジャズに近いですが
ギターやバイオリンがリードを取ってる音楽は当時では珍しいスタイルでした。
ギターはセルマー/マカフェリという少し変わった形のギター(スティール弦)を
使用しているのが一般的です。
特に独特だと感じるのは、ギターの演奏方法が一般的な演奏方法とは少し違い
独特の響きをもっている点です。
それには訳があって、ジャンゴ・ラインハルトが子供の頃に火傷で
左手の薬指と小指の自由が利かなくなってしまい、2本もしくは
3本の指で弾いていた為です。
5本指の自由が利く方とは違い、3本しか自由が利かないので
ジャンゴ・ラインハルトの奏法は普通では考えつかない響きやフレーズを
生み出しています。
そんなジャンゴ・ラインハルトとステファン・グラッペリの演奏です↓
そして、現在最速・最強だとボクが思うローゼンバーグ・トリオです↓
新しいバンドのリーダー山本 佳史氏も彼らと勝るとも劣らずの凄腕ギタリストなんで
ライブ決まったらお知らせしますので、ぜひ見に来て下さいねっ♪
スポンサーサイト