行ってきました福井県っ☆
- 2007/06/08
- 13:07
6月に入ってボクのスケジュールも少し忙しくなってきて、
やらなければいけないことも目白押しなんですが・・・
受験勉強前にまずは掃除する的な感じで、
やらなければいけないこと全てほったらかして
行って参りましたっ!!福井県っ☆
そして、そこそこ観光してきましたっ!!
まずはココっ!福井県といったらココは外せない『東尋坊』


ココはマジですごいっすわ!!
現地にある説明書を読むとマグマが地面まで出てきて固まったのを
日本海の荒波が削り取ったらしくて、普通に火曜サスペンスな感じでした☆
もちろん、自殺を止める立て看板全開でした。。
下まで降りれる道があったので降りて下から見上げてみましたが
その岸壁の壮大さと美しさに見とれてしまいました♪

平日にもかかわらず結構な数の観光客がいらして、賑わった感じでした。
ただ、その観光客のほとんどが中国の方で東尋坊で飛び交う会話が
完全に中国語・・・しかも声メチャ大きい・・あれれ・・ココ何処・・・。
その後、移動して一乗谷へっ!!
一乗谷を上がって行くと『一乗滝』という滝があります。
そこへ行ってきましたっ☆

一乗滝は、あの有名な佐々木小次郎が富田勢源と共に修行し、
さらにその後、心技の秘術「燕返し」をあみだした所らしく、
気になることこの上なしですっ!!
だって心技の秘術「燕返し」ですよっ!!
この滝の前で『備前長船長光』通称『物干し竿』を振っていたのかと思うと
ジィ~ンときてしまいます☆
ちなみに「つばめ返し」は江戸中期頃につくられた話で、
実際は「虎切剣(こせつけん)」っていうらしいです。
どっちでもカッコイイです♪
その他には怪力の力士北国兵太夫がその怪力を授かった所と伝えられているそうです。
そんな一乗滝なんですが、一つ問題が。。。
たまたま、上流で土砂災害を防ぐ工事をやっていたらしく、水が完全に茶色でした。。

『小白山一乗山よりの霊水が深樹の間を白布の如く落下する云々』といわれる
一乗滝の美しさは完全にありませんでした。。。悲しい。。
まあ、ある意味レアな一乗滝ですし、コレはコレでヨシとしときます☆
でも今度行く時は、出来れば『白布の如く』がいいですが。。。
やらなければいけないことも目白押しなんですが・・・
受験勉強前にまずは掃除する的な感じで、
やらなければいけないこと全てほったらかして
行って参りましたっ!!福井県っ☆
そして、そこそこ観光してきましたっ!!
まずはココっ!福井県といったらココは外せない『東尋坊』


ココはマジですごいっすわ!!
現地にある説明書を読むとマグマが地面まで出てきて固まったのを
日本海の荒波が削り取ったらしくて、普通に火曜サスペンスな感じでした☆
もちろん、自殺を止める立て看板全開でした。。
下まで降りれる道があったので降りて下から見上げてみましたが
その岸壁の壮大さと美しさに見とれてしまいました♪

平日にもかかわらず結構な数の観光客がいらして、賑わった感じでした。
ただ、その観光客のほとんどが中国の方で東尋坊で飛び交う会話が
完全に中国語・・・しかも声メチャ大きい・・あれれ・・ココ何処・・・。
その後、移動して一乗谷へっ!!
一乗谷を上がって行くと『一乗滝』という滝があります。
そこへ行ってきましたっ☆

一乗滝は、あの有名な佐々木小次郎が富田勢源と共に修行し、
さらにその後、心技の秘術「燕返し」をあみだした所らしく、
気になることこの上なしですっ!!
だって心技の秘術「燕返し」ですよっ!!
この滝の前で『備前長船長光』通称『物干し竿』を振っていたのかと思うと
ジィ~ンときてしまいます☆
ちなみに「つばめ返し」は江戸中期頃につくられた話で、
実際は「虎切剣(こせつけん)」っていうらしいです。
どっちでもカッコイイです♪
その他には怪力の力士北国兵太夫がその怪力を授かった所と伝えられているそうです。
そんな一乗滝なんですが、一つ問題が。。。
たまたま、上流で土砂災害を防ぐ工事をやっていたらしく、水が完全に茶色でした。。

『小白山一乗山よりの霊水が深樹の間を白布の如く落下する云々』といわれる
一乗滝の美しさは完全にありませんでした。。。悲しい。。
まあ、ある意味レアな一乗滝ですし、コレはコレでヨシとしときます☆
でも今度行く時は、出来れば『白布の如く』がいいですが。。。
スポンサーサイト