え~っと、最近ライブ告知な内容が続きましたが、って全然続いてないですが・・
またかと思いきや、そうではありません。
というのも、今月・・・ほとんどライブ・・無いんです。。
無いと言ってもさすがに数回はありますが、告知するには時期尚早、
毎日ヒマで気分焦燥、こんな時こそ兎に角行動・・・お粗末。
・・というワケで、今月は練習してみようと思い立ってる感じです。
で、何を練習するかと言いますと・・もちろんベースです。
言うまでもなかったですね。。
逆に急にボクがタップダンスでも嗜む程度に練習しだすってのも新しくはありますが、
反復横跳びが人一倍ヘタなボクにとってタップダンサーの動きは、もはや無重力なので
とりあえずタップは今月は止めときます。
おっと、脱線してしまいました。。
音楽を演奏するものにとって、欠かしてはならないことのひとつにリズムがあります。
で、そのリズムを練習する際にはメトロノームというモノを使います。
子供の頃にピアノを嗜まれた方はご存知かと思いますが、テンポを指定しさえすれば
そのテンポをもの凄く正確にキープし続けることの出来るマシーンです。
テンポ感とリズム感はまた違う話ですが、リズム感の基準を確立させる為に
同じテンポをキープし続けるというのは非常に大事なことです。
リズムの表現に『つっこむ』とか『ためる』とかがありますが
それも基準がしっかりしてこそです。
あっ、余談ですが最近はテンポと言うより、BPMと言ったりします。
で、メトロノームさんの叩き出すテンポ感は、そりゃあ凄まじいものがあります。
完全無比です。絶対テンポ感です。そりゃそうです。
ですが、その完璧さ故に、ワリとミュージシャンには嫌われてしまいます。
そんなボクもちょっとキライです。
何故ならビックリするくらい融通利きません。
『テンポとピッチは友情で合わそう、譲り合いのココロ』と誰かに教わった
ボクとしては、一方的にテンポを突き付けられるコトにイラだちをおぼえてしまいます。
で、結果的にしばらく疎遠になってしまってましたが・・・
今月、泣きそうになるくらいヒマなので、コレをいい機会と考えて
和解の道を探すに至ったワケです。
嫌われモノのメトロノームさんですが、悪いトコばかりじゃないです。
例えばテンポ感は凄く正確です。
あとは・・・まあ・・色々あると思います。
そんなワケで、昔はいろいろありましたがそんな事は一旦忘れて、
来月には肩組んで飲みに行ってることを願いながら、
少しづつ距離を近づけてみようと思います。
・・・・練習しよ。
スポンサーサイト