ブルーマリオ号
- 2013/05/28
- 03:19
先日・・・と言っても結構前のことですが・・



Sweet Hollywaiiansのツアーで久しぶりに関東方面へ行ってまいりました☆
ツアーの日程は3日間で、初日は浜松、であと2日間は東京という感じでございます。
で、ツアーの際はいつもブルーマリオ号に乗って行くわけですが・・・
このブルーマリオ号がとんでもなくローテクなのでございます。
何がローテクかといいますと・・・
カーステレオはもちろん、カセットテープでございます♪

一応かろうじて「オートリバース機能」は付いているのですが、その機能のコトを
マリオがよく分かってないらしく、オートリバースしてるにもかかわらず
一旦取り出して裏向けて刺し込むので、再生は常にA面でございます☆
同じ曲が流れまくります。。

テープに貼ってある紙をみて、何のテープか読んだり、それ見て選ぶとか・・・
懐かしすぎて嬉しくなる・・・
のは最初の10分程です。
その後はテープを変更する気にもなりません。。
で、ブルーマリオ号には一応、カーナビ的なモノもございます☆

ヨーロッパツアーの際には非常にお世話になったカーナビですが・・・
狭い日本の道で使うにはちょっと厳しすぎます。
ご存じない方のために、カーナビはGPSという位置情報機能を使って、自分の位置を
把握し、目的地までのルートを案内してくれるという非常にありかたいマシーンですが、
まず初めに自分の位置を確認することが非常に大事です。
で、マリオナビはその自分の位置を見失いまくります。
ずっと「衛星をロストしました。」みたいなことを言い続けてます。
あまり速く走るとついてこれないみたいです。
さらに地図情報も非常に古いので、コンビニ検索やガススタンド検索して
行ってみると大抵がもう既に無かったりします。
それでもマリオは頑なにこのマリオナビを使おうとしますが、
僕は助手席でナビしてるマリオを完全に無視して、携帯のグーグルマップでございます。
便利な世の中になったもんです。
携帯のグーグルマップが無ければ、マリオナビです。
マリオナビに頼る。それはつまり「今日はやめとく。」
そう受け取られても、何一つ言い訳できない。そんな気がします。
ちなみにマリオの携帯は「うわっ!」って声が出るくらいのガラケーです。
ちなみに薄型です。
ネットって言ったらiモードらしいです。
しかしながらスマートフォンに変える気も必要性も感じてないらしいです。
カーナビもカーステも満足らしいです。
なんだか負けた気がするのはボクだけでしょうか?
スポンサーサイト