ヨーロッパツアー2015 その5
- 2015/06/04
- 16:06
パリ・フェスティバル・ウクレレから一夜明けてツアー5日目☆
この日からいよいよ移動の開始でございます♪
まずはメトロにてノースステーションへ移動し、レンタカーのレンタルを☆

僕らが滞在してた地区とは違い、なかなかの都会ぐあいでございます☆

うわ~!!言いながら写真を撮るボクと中山氏を尻目にマリオ氏・・ポツンと・・
「梅田みたいやな・・」
・・・・・。
その後、レンタカー屋さんを探して駅周辺を歩いてると、とても大きなホームが!!

うわ~!!言いながら写真を撮るボクと中山氏を尻目にマリオ氏・・またもポツンと・・
「阪急梅田駅みたいやな・・」
・・・マリオ・・。
見るモノほとんどを大阪の梅田に例えられて、パリのノースステーションに対する感動を
薄めるだけ薄められつつ、無事レンタカー屋さんを発見し、レンタル成功でございます☆
ちなみにもちろんマニュアル車でございます☆
左ハンドルのマニュアル車という・・日本人にとって最高難度のお車でございます♪
ココで余談なんですが・・ヨーロッパ車、特にフランスのクルマは日本のクルマに比べて
少し小さいというのはご存じでしょうか?
もちろんメーカーや車種によって様々なので一概には言えませんが、
どちらかというと小さめの車の方が人気があるというか、
ルノー、プジョー、シトロエンなどフランスのメーカーの車自体が
日本の同じ規格よりも・・例えばミニバンと言っても
日本のミニバンよりも少し小さく出来ております。
特にパリは道幅も狭く、路上駐車が多いのでミニバンのようなサイズの車はほとんど見かけず
日本でいうと軽自動車みたいなサイズの車が多いです。
ちなみに僕らが借りるのは7人乗りのミニバンなのですが、
前回の記憶で少々小さめに出来てるって認識があったので
スーツケースを2人で1つにしたり、アンプを持って行かなかったり
極力、荷物を減らしたつもりだったんですが・・・

このざまです・・。
松井さん・・荷物に挟まれるの図

松井さん・・荷物に埋もれて距離感つかみにくいの図

ちなみに反対側・・つまりマリオが座る席はこんな感じ・・。

この状態でこの後、ベルギーのアントウェルペン近郊の街「デンデルモンテ」まで行きます・・・。
320km、3時間30分ほどの移動でございます・・。
松井さんが荷物と一体化するんじゃないか??そんな不安がチラチラよぎりながら
いよいよ出発でございます☆
最高難度の車に乗り、恐ろしく運転の難しい街パリを死にそうな目に会いながら脱出して

ハイウェイに乗って一路ベルギーへ☆

ボクが運転で、ナビシートにはナカヤマ氏、
で、まったく気配を感じませんが・・・後ろにマリオ氏と松井さんという布陣でございます☆
途中、サービスエリアに寄ってみました♪

フランスのサービスエリアはオシャレな建物にフードコートがあったり
レストランがあったり、ワクワク度かなり高めなステキ空間でございます☆

日本のサービスエリアでよく見かける、「コーヒールンバ」の鳴るマシンが
コチラでは液晶タッチパネルに!

・・・このハイテク感、要るかな??
そんなこんなで、無事にベルギーはデンデルモンテに到着でございます♪

郊外にある、いわゆる田舎町って感じのところですが、メチャメチャいい雰囲気です♪
今日の会場は公民館みたいなところで、着いた時にはすでに対バンの方々が演奏されてました☆

で、宿泊するホテルは会場のすぐ隣にあるお城みたいなホテルです♪

お庭があってとても素敵です♪

しかし・・何故か兵馬俑・・。

タバコ吸うところに設置してあるんですが・・・
兵馬俑さんにガン見されてる気分になって非常に気マズいです・・・。
お部屋もメチャメチャ豪華です♪

荷物を置いて、着替えたらすぐに会場へ行き、楽屋でしばらくユックリして出番を待ちます。

ちなみにこの方はもちろんコカ・コーラ☆

コカコーラ愛をふんだんに感じるこの眼差し♪

ベルギーでも変わらぬ、FUKUSHIMA氏のこの姿勢こそ世界に通じるというものです☆
で、なんだかんだしてるうちにライブです☆

この日もFUKUSHIMA氏を交えての5人でのライブでした☆
ヨーロッパに来てFUKUSHIMA氏と共に演奏するのは3回目!
我ながらかなりのハイクオリティサウンドをお届けできたと自負しております♪
お客さんもとても楽しんでくださって、ベルギーでのライブも大成功でございます☆
その後は、遊びに来てくれたミュージシャンの方々とセッションしたり

友人と再会を喜び合ったり、

昨年、フロリダで一緒だった「Left Arm Of Buddha」のOttoさんが遊びに来てくれました!!
嬉しいッス♪
その後、僕はもちろんビア・セッションでございます☆

日本のビール飲みの威信を賭けて、ベルギーのビアマイスターと飲み比べです♪
ちなみに↑の↑の↑の写真にチラッとボクの後ろ姿が写ってますが、
それが飲み比べバトル中の風景でございます☆
みんなで集まってセッションを完全に無視しててすみません・・。
でも・・・行かねばならない戦いが僕にはあるんです!!

ちなみにこの方、5年前にもお世話になったウクレレ奏者のフレデリックさんでございます☆
急に場面が変わりましたが、打ち上げでございます~

遊びに来てくれたUKULELEZAZAさん☆
たくさんの方々を交えて、みんなでセッションしながら楽しいお酒を飲みました☆
なかなか宴会率の高いツアーになっております♪
ホントにたくさんの方々が再開を喜んでくださってメチャメチャ嬉しかったです☆
というワケで、次回へ続きます。
そういえば、前回のヨーロッパツアーは2010年1月なんですが、
このブログの2010年1月を見てもらえば再開した方々がチラッとだけ出てきたような気がします。
よければ読んでみてください。
・・・あっ!!週末に京都・岡崎58ダイナーで投げ銭ライブあります☆
もしよければ京都観光のついでにヨーロッパ話でも聞きに来て下さ~い♪
・・もしよくなくても来てくださいねっ!!
お待ちしてまっす☆
------------------
6/6(土)
Takman Rhythm of Hollywaiians Live
” Easy Like!! ”
at 京都・岡崎 58Diner
京都市左京区最勝寺町2-38
■時間:20:00
■料金:No Charge (チップ制)
■出演:”Takman Rhythm” of Hollywaiians
Takman ( Guitar )
KOHICHI ( Contrabass )
■問い合わせ:075-752-1358 ( 58DINER )
------------------
この日からいよいよ移動の開始でございます♪
まずはメトロにてノースステーションへ移動し、レンタカーのレンタルを☆

僕らが滞在してた地区とは違い、なかなかの都会ぐあいでございます☆

うわ~!!言いながら写真を撮るボクと中山氏を尻目にマリオ氏・・ポツンと・・
「梅田みたいやな・・」
・・・・・。
その後、レンタカー屋さんを探して駅周辺を歩いてると、とても大きなホームが!!

うわ~!!言いながら写真を撮るボクと中山氏を尻目にマリオ氏・・またもポツンと・・
「阪急梅田駅みたいやな・・」
・・・マリオ・・。
見るモノほとんどを大阪の梅田に例えられて、パリのノースステーションに対する感動を
薄めるだけ薄められつつ、無事レンタカー屋さんを発見し、レンタル成功でございます☆
ちなみにもちろんマニュアル車でございます☆
左ハンドルのマニュアル車という・・日本人にとって最高難度のお車でございます♪
ココで余談なんですが・・ヨーロッパ車、特にフランスのクルマは日本のクルマに比べて
少し小さいというのはご存じでしょうか?
もちろんメーカーや車種によって様々なので一概には言えませんが、
どちらかというと小さめの車の方が人気があるというか、
ルノー、プジョー、シトロエンなどフランスのメーカーの車自体が
日本の同じ規格よりも・・例えばミニバンと言っても
日本のミニバンよりも少し小さく出来ております。
特にパリは道幅も狭く、路上駐車が多いのでミニバンのようなサイズの車はほとんど見かけず
日本でいうと軽自動車みたいなサイズの車が多いです。
ちなみに僕らが借りるのは7人乗りのミニバンなのですが、
前回の記憶で少々小さめに出来てるって認識があったので
スーツケースを2人で1つにしたり、アンプを持って行かなかったり
極力、荷物を減らしたつもりだったんですが・・・

このざまです・・。
松井さん・・荷物に挟まれるの図

松井さん・・荷物に埋もれて距離感つかみにくいの図

ちなみに反対側・・つまりマリオが座る席はこんな感じ・・。

この状態でこの後、ベルギーのアントウェルペン近郊の街「デンデルモンテ」まで行きます・・・。
320km、3時間30分ほどの移動でございます・・。
松井さんが荷物と一体化するんじゃないか??そんな不安がチラチラよぎりながら
いよいよ出発でございます☆
最高難度の車に乗り、恐ろしく運転の難しい街パリを死にそうな目に会いながら脱出して

ハイウェイに乗って一路ベルギーへ☆

ボクが運転で、ナビシートにはナカヤマ氏、
で、まったく気配を感じませんが・・・後ろにマリオ氏と松井さんという布陣でございます☆
途中、サービスエリアに寄ってみました♪

フランスのサービスエリアはオシャレな建物にフードコートがあったり
レストランがあったり、ワクワク度かなり高めなステキ空間でございます☆

日本のサービスエリアでよく見かける、「コーヒールンバ」の鳴るマシンが
コチラでは液晶タッチパネルに!

・・・このハイテク感、要るかな??
そんなこんなで、無事にベルギーはデンデルモンテに到着でございます♪

郊外にある、いわゆる田舎町って感じのところですが、メチャメチャいい雰囲気です♪
今日の会場は公民館みたいなところで、着いた時にはすでに対バンの方々が演奏されてました☆

で、宿泊するホテルは会場のすぐ隣にあるお城みたいなホテルです♪

お庭があってとても素敵です♪

しかし・・何故か兵馬俑・・。

タバコ吸うところに設置してあるんですが・・・
兵馬俑さんにガン見されてる気分になって非常に気マズいです・・・。
お部屋もメチャメチャ豪華です♪

荷物を置いて、着替えたらすぐに会場へ行き、楽屋でしばらくユックリして出番を待ちます。

ちなみにこの方はもちろんコカ・コーラ☆

コカコーラ愛をふんだんに感じるこの眼差し♪

ベルギーでも変わらぬ、FUKUSHIMA氏のこの姿勢こそ世界に通じるというものです☆
で、なんだかんだしてるうちにライブです☆

この日もFUKUSHIMA氏を交えての5人でのライブでした☆
ヨーロッパに来てFUKUSHIMA氏と共に演奏するのは3回目!
我ながらかなりのハイクオリティサウンドをお届けできたと自負しております♪
お客さんもとても楽しんでくださって、ベルギーでのライブも大成功でございます☆
その後は、遊びに来てくれたミュージシャンの方々とセッションしたり

友人と再会を喜び合ったり、

昨年、フロリダで一緒だった「Left Arm Of Buddha」のOttoさんが遊びに来てくれました!!
嬉しいッス♪
その後、僕はもちろんビア・セッションでございます☆

日本のビール飲みの威信を賭けて、ベルギーのビアマイスターと飲み比べです♪
ちなみに↑の↑の↑の写真にチラッとボクの後ろ姿が写ってますが、
それが飲み比べバトル中の風景でございます☆
みんなで集まってセッションを完全に無視しててすみません・・。
でも・・・行かねばならない戦いが僕にはあるんです!!

ちなみにこの方、5年前にもお世話になったウクレレ奏者のフレデリックさんでございます☆
急に場面が変わりましたが、打ち上げでございます~

遊びに来てくれたUKULELEZAZAさん☆
たくさんの方々を交えて、みんなでセッションしながら楽しいお酒を飲みました☆
なかなか宴会率の高いツアーになっております♪
ホントにたくさんの方々が再開を喜んでくださってメチャメチャ嬉しかったです☆
というワケで、次回へ続きます。
そういえば、前回のヨーロッパツアーは2010年1月なんですが、
このブログの2010年1月を見てもらえば再開した方々がチラッとだけ出てきたような気がします。
よければ読んでみてください。
・・・あっ!!週末に京都・岡崎58ダイナーで投げ銭ライブあります☆
もしよければ京都観光のついでにヨーロッパ話でも聞きに来て下さ~い♪
・・もしよくなくても来てくださいねっ!!
お待ちしてまっす☆
------------------
6/6(土)
Takman Rhythm of Hollywaiians Live
” Easy Like!! ”
at 京都・岡崎 58Diner
京都市左京区最勝寺町2-38
■時間:20:00
■料金:No Charge (チップ制)
■出演:”Takman Rhythm” of Hollywaiians
Takman ( Guitar )
KOHICHI ( Contrabass )
■問い合わせ:075-752-1358 ( 58DINER )
------------------
スポンサーサイト