ヨーロッパツアー2015 その6
- 2015/07/03
- 15:16
ヨーロッパツアーのブログを書き始めて5日目で一旦休憩したら・・・
アッ!っと言う間に7月になってしまいました・・。
というワケで、遥か昔のコトの様に思えるヨーロッパツアーの続きでございます☆
ベルギーはデンデルモンテでの演奏を終え、Sweet Hollywaiians ヨーロッパツアー 6日目は
ドイツのケルンに移動でございます☆
移動の前に、ホテルのマダムが今日はマーケットが開催してるから行ってみたら??
と言ってくれたので行ってみることに♪

海が近いのか、魚介類の販売が主でその他は・・・ガラクタ・・的な何かを売ってる感じです。

魚もデッカイトレーラーで売りに来てはります☆

美しい街並みとマーケットの雰囲気がメチャメチャ良い感じです♪

この街の情報は全く知りませんが・・きっと古い街なんだと思います。

って・・見りゃわかるか・・。
そんなこんなで出発の時間が近づいてきたので、
マダムと一緒に記念撮影☆

非常に残念ですがスケジュールの都合上ココでFUKUSHIMA氏とはお別れで、
この後はホリワイアンズのみでのツアーでございます。
FUKUSHIMA氏とのツアーはいつもメチャメチャ楽しいので、
ぜひまた何処かにツアーに行きたいです♪
日本での再会を楽しみにFUKUSHIMA氏に見送られながら
次の街、ドイツ・ケルンへ250km 4時間弱のドライブがスタートでございます☆
で、その道中!いよいよナカヤマくん人生初のマニュアル車ドライブでございますっ!!

実はこの男、日本の免許はオートマ限定という・・ボク世代以上の成人男性には
あるまじき免許ホルダーで前回5年前のヨーロッパツアーでは、運転に関して完全に戦力外でしたが、
今回は事前に教習所に通い、試験所で試験をクリアして晴れてマニュアル車を運転できる男・・
そう!世界中何処へ行っても運転はとりあえず出来る男!
"グローバルドライバー"ナカヤマとしてシフトチェンジしてはりました!!
ナカヤマ先生、流石でございます☆
もっかい↑の方に戻って、運転してる写真見てやってくださいっ!!
シフトノブもちゃんと写しときましたヨっ!!
というワケで、満を持して初ドライブスタートです♪
・・・で、ちょいちょいトラブルとかあって、もうちょっと面白くなるかと思いきや・・
ボクのトラブルに対するワクワク感とはウラハラにワリとすんなりマニュアル車を運転出来てしまい・・・
途中、目隠しでもしてみようかな??なんて思う程の安定ドライブでした。
・・・全然良いんですよ!むしろそっちの方が良いんです!!
それが正解なんですが・・、ちょっと物足りない気がしつつケルンに到着です☆
ちなみに・・・初運転を終えて、余裕の面持ちで「ボク、マニュアル車は左ハンドルのが良いスわ☆」
言うてはりましたが・・きっちり無視してやりました。
そんなこんなでケルンに到着して、とりあえず行ってみたのがコチラっ!!

ケルン大聖堂でございま~す☆
写真でお伝えするのが難しいですが、メチャメチャすごいっす!!

「圧巻とはこのことかっ!!」って横でナカヤマくんが歌舞伎風の独り言いうてましたが
それぐらいスゴイっす!!
だいぶ離れないと写真撮れないぐらいマジでデッカイす!!

近くで見てみると細部まで細かい装飾が施されてて、

この建物すべてにこの装飾が!と思うと素晴らし過ぎます!
ちなみにウィキペディアによりますとゴシック様式での建築物では世界最大らしいです。
現在のは3代目らしく、建築スタートから途中中断込みで600年もかかったらしいです。
そりゃかかると思います。。
ってか、何百年かかろうが絶対建てたるゾっ!!っていう意気込みとモチベーションの持続が更にスゴイっす。
内部も、とんでもなく素晴らしくてトリハダ全開ス。

日本と違い、石作りで地震も少ないからこそ長期間にわたる建築を行えたんだなと
カルチャーショックを受けまくりつつ・・・
今日演奏するお店に到着でございます☆

え~っと・・ケルン大聖堂とはだいぶ違いますが・・
ココはココでなかなかパンチの効いた建物でございます。
こういうこと言うのはなんですが、落差がスゴイっす。。
内はガーデンがあり、

その向こうにライブスペースがある感じでございます☆

ドイツ初ライブはなかなかパンクなお店でございます。
余談ですが、松井さんがPAミキサーに手が届かないの図でございます☆

ドイツの方は背が高いみたいです。
で、メチャメチャ美味しいラザニアを賄ってもらい、

いよいよ本番でございます♪
月曜日にも関わらず、結構な人数の方が来て下さってメチャメチャ嬉しかったです☆
ちなみに・・・この日からは僕ら4人だけのツアーになりましたので、ライブ時の写真はほとんどございません。。
そういえばマリオ氏、何故か掃除機メーカー「dyson」がドイツのメーカーだと思い込み、
ライブ中のMCでダイソン知ってるか??って聴いてましたが・・・お客さんが完全に??
ダイソンってなんだい?Die Songってコトかい??って質問攻めに合うという・・恥ずかしタイムもありつつ
そんなこんなでライブも無事終わり、このライブハウスの2階・・に
泊めさせ・・じゃなかった・・泊めていただき、翌日に続く感じでございます☆
あっ、明日7/4 は梅田オールウェイズでイベントあります☆
ダンスワークショップや、ダンスショウもありつつ、ライブもあるイベントでございます♪
しかも今回限り(多分)で予約して来て下さった方にイベントオリジナル曲が
2曲入ったCDをプレゼントでございますっ!!
ご都合よければぜひ予約して遊びに来てください~☆
(FACEBOOKのイベントページで参加でもご予約OKです)
------------------------
7/4(土) 2014年
“Swing Cocktails Vol.2″
at 大阪・梅田「Always」
大阪市北区野崎町6-8 トレックノース梅田ビル B1
http://always-live.info/Live2015-5.html
FACEBOOKイベントページ
https://www.facebook.com/events/899514296783067/
■時間:OPEN 18:00 / START 19:00
■料金:¥3,000 ( without 1 drink )
※予約いただいた方には”Swing Cocktails特典CD”をプレゼント!!
■Live :
Takman Rhythm /
Clap Stomp Swingin’
■Dance Show & Work Shop :
Mechakucha Swing
■Demonstraition Print :
Trims Original Desine
■問い合わせ:
homenickmusic@gmail.com (Takman Rhythm )
FACEBOOKイベントページ
https://www.facebook.com/events/899514296783067/
------------------------
---------------
Kohichi Tsutsumishita
http://b-kohichi.com/
Gennett
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gennett/
Hit Studio
http://hitstudio.jp/
---------------
アッ!っと言う間に7月になってしまいました・・。
というワケで、遥か昔のコトの様に思えるヨーロッパツアーの続きでございます☆
ベルギーはデンデルモンテでの演奏を終え、Sweet Hollywaiians ヨーロッパツアー 6日目は
ドイツのケルンに移動でございます☆
移動の前に、ホテルのマダムが今日はマーケットが開催してるから行ってみたら??
と言ってくれたので行ってみることに♪

海が近いのか、魚介類の販売が主でその他は・・・ガラクタ・・的な何かを売ってる感じです。

魚もデッカイトレーラーで売りに来てはります☆

美しい街並みとマーケットの雰囲気がメチャメチャ良い感じです♪

この街の情報は全く知りませんが・・きっと古い街なんだと思います。

って・・見りゃわかるか・・。
そんなこんなで出発の時間が近づいてきたので、
マダムと一緒に記念撮影☆

非常に残念ですがスケジュールの都合上ココでFUKUSHIMA氏とはお別れで、
この後はホリワイアンズのみでのツアーでございます。
FUKUSHIMA氏とのツアーはいつもメチャメチャ楽しいので、
ぜひまた何処かにツアーに行きたいです♪
日本での再会を楽しみにFUKUSHIMA氏に見送られながら
次の街、ドイツ・ケルンへ250km 4時間弱のドライブがスタートでございます☆
で、その道中!いよいよナカヤマくん人生初のマニュアル車ドライブでございますっ!!

実はこの男、日本の免許はオートマ限定という・・ボク世代以上の成人男性には
あるまじき免許ホルダーで前回5年前のヨーロッパツアーでは、運転に関して完全に戦力外でしたが、
今回は事前に教習所に通い、試験所で試験をクリアして晴れてマニュアル車を運転できる男・・
そう!世界中何処へ行っても運転はとりあえず出来る男!
"グローバルドライバー"ナカヤマとしてシフトチェンジしてはりました!!
ナカヤマ先生、流石でございます☆
もっかい↑の方に戻って、運転してる写真見てやってくださいっ!!
シフトノブもちゃんと写しときましたヨっ!!
というワケで、満を持して初ドライブスタートです♪
・・・で、ちょいちょいトラブルとかあって、もうちょっと面白くなるかと思いきや・・
ボクのトラブルに対するワクワク感とはウラハラにワリとすんなりマニュアル車を運転出来てしまい・・・
途中、目隠しでもしてみようかな??なんて思う程の安定ドライブでした。
・・・全然良いんですよ!むしろそっちの方が良いんです!!
それが正解なんですが・・、ちょっと物足りない気がしつつケルンに到着です☆
ちなみに・・・初運転を終えて、余裕の面持ちで「ボク、マニュアル車は左ハンドルのが良いスわ☆」
言うてはりましたが・・きっちり無視してやりました。
そんなこんなでケルンに到着して、とりあえず行ってみたのがコチラっ!!

ケルン大聖堂でございま~す☆
写真でお伝えするのが難しいですが、メチャメチャすごいっす!!

「圧巻とはこのことかっ!!」って横でナカヤマくんが歌舞伎風の独り言いうてましたが
それぐらいスゴイっす!!
だいぶ離れないと写真撮れないぐらいマジでデッカイす!!

近くで見てみると細部まで細かい装飾が施されてて、

この建物すべてにこの装飾が!と思うと素晴らし過ぎます!
ちなみにウィキペディアによりますとゴシック様式での建築物では世界最大らしいです。
現在のは3代目らしく、建築スタートから途中中断込みで600年もかかったらしいです。
そりゃかかると思います。。
ってか、何百年かかろうが絶対建てたるゾっ!!っていう意気込みとモチベーションの持続が更にスゴイっす。
内部も、とんでもなく素晴らしくてトリハダ全開ス。

日本と違い、石作りで地震も少ないからこそ長期間にわたる建築を行えたんだなと
カルチャーショックを受けまくりつつ・・・
今日演奏するお店に到着でございます☆

え~っと・・ケルン大聖堂とはだいぶ違いますが・・
ココはココでなかなかパンチの効いた建物でございます。
こういうこと言うのはなんですが、落差がスゴイっす。。
内はガーデンがあり、

その向こうにライブスペースがある感じでございます☆

ドイツ初ライブはなかなかパンクなお店でございます。
余談ですが、松井さんがPAミキサーに手が届かないの図でございます☆

ドイツの方は背が高いみたいです。
で、メチャメチャ美味しいラザニアを賄ってもらい、

いよいよ本番でございます♪
月曜日にも関わらず、結構な人数の方が来て下さってメチャメチャ嬉しかったです☆
ちなみに・・・この日からは僕ら4人だけのツアーになりましたので、ライブ時の写真はほとんどございません。。
そういえばマリオ氏、何故か掃除機メーカー「dyson」がドイツのメーカーだと思い込み、
ライブ中のMCでダイソン知ってるか??って聴いてましたが・・・お客さんが完全に??
ダイソンってなんだい?Die Songってコトかい??って質問攻めに合うという・・恥ずかしタイムもありつつ
そんなこんなでライブも無事終わり、このライブハウスの2階・・に
泊めさせ・・じゃなかった・・泊めていただき、翌日に続く感じでございます☆
あっ、明日7/4 は梅田オールウェイズでイベントあります☆
ダンスワークショップや、ダンスショウもありつつ、ライブもあるイベントでございます♪
しかも今回限り(多分)で予約して来て下さった方にイベントオリジナル曲が
2曲入ったCDをプレゼントでございますっ!!
ご都合よければぜひ予約して遊びに来てください~☆
(FACEBOOKのイベントページで参加でもご予約OKです)
------------------------
7/4(土) 2014年
“Swing Cocktails Vol.2″
at 大阪・梅田「Always」
大阪市北区野崎町6-8 トレックノース梅田ビル B1
http://always-live.info/Live2015-5.html
FACEBOOKイベントページ
https://www.facebook.com/events/899514296783067/
■時間:OPEN 18:00 / START 19:00
■料金:¥3,000 ( without 1 drink )
※予約いただいた方には”Swing Cocktails特典CD”をプレゼント!!
■Live :
Takman Rhythm /
Clap Stomp Swingin’
■Dance Show & Work Shop :
Mechakucha Swing
■Demonstraition Print :
Trims Original Desine
■問い合わせ:
homenickmusic@gmail.com (Takman Rhythm )
FACEBOOKイベントページ
https://www.facebook.com/events/899514296783067/
------------------------
---------------
Kohichi Tsutsumishita
http://b-kohichi.com/
Gennett
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gennett/
Hit Studio
http://hitstudio.jp/
---------------
スポンサーサイト