Takman Rhythm 夏の四国・中国ツアー その1
- 2016/08/25
- 13:57
いや~ まさかの半年ぶりのブログ更新なもんで・・・って、自分のせいですが、
以前までは、どんな風に書いてたかスッカリと忘れてしまい・・
イベントでメチャメチャ久々に会った知人に対して、自分がタメグチだったか敬語だったか忘れてしまい
とりあえず敬語でいったら「スゲ~距離感を感じるんだけど??」と言われたコトを思い出しました。
そこからまたタメグチに戻すのは相当テクニックが必要です。
一旦離れて、1時間後くらいにまたタメグチで再登場するぐらいの荒業が必要です。
おそらくバレバレですが・・・ちょっと微笑ましい作戦です。
まあ、そんなことはさて置き、Takman Rhythm 夏の四国・中国ツアーでございます☆
どこの街も久々なので楽しみです♪
今回のツアーは初日は香川・高松、2日目は高知、3日目が広島で最終日は岡山の予定で、
2日目からThe TRAVELLERS の石原 顕三郎さんが合流して下さり、2組で回る予定です。
で、出発の数日前に中山くんから「今回、顕三郎さんと同行して下さるHさん含めて全員で5人になります。
コウイチ号では乗れないので、Hさんに大きめの車をお借りしました~☆それでみんなで行きましょう♪」
みたいなコトを言われました。
・・・大きな車??
ウッドベースなど楽器・機材類を載せて更に5人乗れるクルマっていうたら・・・ハイエースかな??
デカいクルマって苦手やけど、ナカヤマくんは大丈夫言うてたし、運転してもらおっと♪
なんて思ってたら前日の夜に・・・
「すんません、ボクは先に高松入ってるんで、コウイチさん運転してきてください☆お気をつけて!」
??えっ??
ナカヤマくん、先に現地入りしてんスか?
顕三郎さんと同行して下さるHさんは2日目から合流なんで・・・一緒なのはミスターカミヒガシ!
・・・あかん、オレ運転決定や・・。
で、借りたクルマがコチラ☆

そう、みなさんご存知の「シボレー・アストロ」でございます☆
ヤバいくらいデカイ上に当然左ハンドル♪

総排気量4300cc ガソリンは100リッター入るそうです。。
メチャメチャデカイがな・・
しかも車体はかなりキレイで大事に乗ってはるのがアリアリと伝わってきます。
ためしにチラチラッと何度かミスターカミヒガシの方を見てみましたが、一度たりとも目が合いません。。
流石です。
大事に乗ります!とお伝えして走り出して数分後、さっそく田んぼに突っ込みそうになりましたが・・・
それはいまだに内緒の話です。
で、アストロに乗ってる人とは思えないくらいユックリした速度で、煽られまくりながらなんとか無事に高松到着!!
中山くんとも無事に合流し、高松に来たらとりあえず讃岐うどん食べよう!というコトでナカヤマくんのオススメするうどん屋さんへ。
ココです!!ここの最上階です!

えっ?!マジで!?
うどん屋さん感は確かに出てますが・・・何故ココ??

横から見ても・・・何故ココ??
全然イイとは思いますが・・・ココ以外に選択肢無かったスか?
で、恐ろしいくらい急な階段を登ったら・・・まさかの休みでした・・・。
そうこうしてるうちに時間が迫ってきたので、とりあえずお店に向かいます☆

本日の会場「206 TSU MA MU」さんです♪
ココの2階で演奏します☆

ちなみにこのお店はキッシュ屋さんで、様々なキッシュがあります♪

ビールと最高!!めちゃめちゃ美味いっす!

そんなこんなで演奏スタート!
まずは高松の「Sweet Strings Ukulele Orchestra」の演奏から☆

初のステージだと聞いてたんですが、スゴイいい感じでした♪
で、四国を中心に活動されてる「AIURA」さんの登場です☆

見た目の可愛さもさることながら、とても美しい歌声に聴き惚れまくりました♪

で、僕らの出番でございます☆


最後はみんなで☆
イベントめちゃめちゃ楽しかったです♪
お客さんもとても楽しんで下さって、とても嬉しかったです♪
で、打ち上げで会話を楽しみつつ、ガッツリと呑んで、本日のホテルへ☆

・・・って、ラブホテルやんっ!!
満室って、デイユースってなんやねん!
打ち上げの時に「パティオってトコに泊まります。」って言うたら
「・・・それって普通のホテルですか?」って何度も聞かれるな?と思ってたんです。。。
まさかオッサン3人でラブホに泊まることになるとは・・・。
しかももちろん相部屋です・・・・
確かにシティホテルって書いてありますが・・・見た目をもうちょいなんとかしようよ!
せめて満室表示をやめようよ!
シボレーアストロに乗ったオッサン3人がほろ酔いでラブホに入っていくって・・ゴリゴリやな。。
お風呂のドアがスケスケじゃなかっただけ良しとすることにします。。。
というワケで次回に続きます☆
の前に!今週末、大阪は大阪港にある赤レンガ倉庫にてイベントやります!
さっそく予定をすべてキャンセルしてぜひぜひ遊びに来てください~!!
よろしくです~☆
----------------
2016.8.27(土)
" Swingin' Up "
at 大阪 築港 GLION CAFE1923
大阪市港区海岸通2-6-39
(大阪・赤レンガ倉庫内)
□時間:OPEN / START 18:00 ~ CLOSE 22:00
□料金:Charge ¥2,500 (別途要オーダー)
□出演:
Takman Rhythm/
Mechakucha Swing/
高槻Blue Slippers
□ご予約・お問合せ
homenickmusic@gmail.com ( Takman )
□Takman Rhythm
1930〜40年代にアメリカで流行した踊れるジャズ=スウィングジャズを中心に
音楽を身近に楽しんでもらう事を目的とし、ギター、ウクレレ、ベースによる小編成で演奏する”Bop to Swing”弦楽器トリオ。
ジャズで踊ってた時代のエンターテイメントを意識し、当時のスタイルを継承すると共に
今を生きるスウィングジャズを目指し関西を中心に活動中。
Tak Nakayama ( Guitar & Ukulele )
Yuji Kamihigashi ( Guitar )
Kohichi ( Double Bass )
http://takman.net/
□Mechakucha Swing
大阪を中心に活動する、リンディホップ/スイングダンスグループ
リンディホップとは、1920~1930年代にアメリカで誕生したSwing Jazzに合わせて踊る
オシャレで楽しいカップルダンスで今日のストリートダンスのルーツでもあります。
この楽しいダンスを日本に広めるため、レッスン、ダンスパーティー、パフォーマンスなど、多方面で活動中。
最近では同じ年代の音楽を愛するミュージシャンとコラボし、ライブとダンスが楽しめるイベントを共催している。
http://mechakuchaswing.com
以前までは、どんな風に書いてたかスッカリと忘れてしまい・・
イベントでメチャメチャ久々に会った知人に対して、自分がタメグチだったか敬語だったか忘れてしまい
とりあえず敬語でいったら「スゲ~距離感を感じるんだけど??」と言われたコトを思い出しました。
そこからまたタメグチに戻すのは相当テクニックが必要です。
一旦離れて、1時間後くらいにまたタメグチで再登場するぐらいの荒業が必要です。
おそらくバレバレですが・・・ちょっと微笑ましい作戦です。
まあ、そんなことはさて置き、Takman Rhythm 夏の四国・中国ツアーでございます☆
どこの街も久々なので楽しみです♪
今回のツアーは初日は香川・高松、2日目は高知、3日目が広島で最終日は岡山の予定で、
2日目からThe TRAVELLERS の石原 顕三郎さんが合流して下さり、2組で回る予定です。
で、出発の数日前に中山くんから「今回、顕三郎さんと同行して下さるHさん含めて全員で5人になります。
コウイチ号では乗れないので、Hさんに大きめの車をお借りしました~☆それでみんなで行きましょう♪」
みたいなコトを言われました。
・・・大きな車??
ウッドベースなど楽器・機材類を載せて更に5人乗れるクルマっていうたら・・・ハイエースかな??
デカいクルマって苦手やけど、ナカヤマくんは大丈夫言うてたし、運転してもらおっと♪
なんて思ってたら前日の夜に・・・
「すんません、ボクは先に高松入ってるんで、コウイチさん運転してきてください☆お気をつけて!」
??えっ??
ナカヤマくん、先に現地入りしてんスか?
顕三郎さんと同行して下さるHさんは2日目から合流なんで・・・一緒なのはミスターカミヒガシ!
・・・あかん、オレ運転決定や・・。
で、借りたクルマがコチラ☆

そう、みなさんご存知の「シボレー・アストロ」でございます☆
ヤバいくらいデカイ上に当然左ハンドル♪

総排気量4300cc ガソリンは100リッター入るそうです。。
メチャメチャデカイがな・・
しかも車体はかなりキレイで大事に乗ってはるのがアリアリと伝わってきます。
ためしにチラチラッと何度かミスターカミヒガシの方を見てみましたが、一度たりとも目が合いません。。
流石です。
大事に乗ります!とお伝えして走り出して数分後、さっそく田んぼに突っ込みそうになりましたが・・・
それはいまだに内緒の話です。
で、アストロに乗ってる人とは思えないくらいユックリした速度で、煽られまくりながらなんとか無事に高松到着!!
中山くんとも無事に合流し、高松に来たらとりあえず讃岐うどん食べよう!というコトでナカヤマくんのオススメするうどん屋さんへ。
ココです!!ここの最上階です!

えっ?!マジで!?
うどん屋さん感は確かに出てますが・・・何故ココ??

横から見ても・・・何故ココ??
全然イイとは思いますが・・・ココ以外に選択肢無かったスか?
で、恐ろしいくらい急な階段を登ったら・・・まさかの休みでした・・・。
そうこうしてるうちに時間が迫ってきたので、とりあえずお店に向かいます☆

本日の会場「206 TSU MA MU」さんです♪
ココの2階で演奏します☆

ちなみにこのお店はキッシュ屋さんで、様々なキッシュがあります♪

ビールと最高!!めちゃめちゃ美味いっす!

そんなこんなで演奏スタート!
まずは高松の「Sweet Strings Ukulele Orchestra」の演奏から☆

初のステージだと聞いてたんですが、スゴイいい感じでした♪
で、四国を中心に活動されてる「AIURA」さんの登場です☆

見た目の可愛さもさることながら、とても美しい歌声に聴き惚れまくりました♪

で、僕らの出番でございます☆


最後はみんなで☆
イベントめちゃめちゃ楽しかったです♪
お客さんもとても楽しんで下さって、とても嬉しかったです♪
で、打ち上げで会話を楽しみつつ、ガッツリと呑んで、本日のホテルへ☆

・・・って、ラブホテルやんっ!!
満室って、デイユースってなんやねん!
打ち上げの時に「パティオってトコに泊まります。」って言うたら
「・・・それって普通のホテルですか?」って何度も聞かれるな?と思ってたんです。。。
まさかオッサン3人でラブホに泊まることになるとは・・・。
しかももちろん相部屋です・・・・
確かにシティホテルって書いてありますが・・・見た目をもうちょいなんとかしようよ!
せめて満室表示をやめようよ!
シボレーアストロに乗ったオッサン3人がほろ酔いでラブホに入っていくって・・ゴリゴリやな。。
お風呂のドアがスケスケじゃなかっただけ良しとすることにします。。。
というワケで次回に続きます☆
の前に!今週末、大阪は大阪港にある赤レンガ倉庫にてイベントやります!
さっそく予定をすべてキャンセルしてぜひぜひ遊びに来てください~!!
よろしくです~☆
----------------
2016.8.27(土)
" Swingin' Up "
at 大阪 築港 GLION CAFE1923
大阪市港区海岸通2-6-39
(大阪・赤レンガ倉庫内)
□時間:OPEN / START 18:00 ~ CLOSE 22:00
□料金:Charge ¥2,500 (別途要オーダー)
□出演:
Takman Rhythm/
Mechakucha Swing/
高槻Blue Slippers
□ご予約・お問合せ
homenickmusic@gmail.com ( Takman )
□Takman Rhythm
1930〜40年代にアメリカで流行した踊れるジャズ=スウィングジャズを中心に
音楽を身近に楽しんでもらう事を目的とし、ギター、ウクレレ、ベースによる小編成で演奏する”Bop to Swing”弦楽器トリオ。
ジャズで踊ってた時代のエンターテイメントを意識し、当時のスタイルを継承すると共に
今を生きるスウィングジャズを目指し関西を中心に活動中。
Tak Nakayama ( Guitar & Ukulele )
Yuji Kamihigashi ( Guitar )
Kohichi ( Double Bass )
http://takman.net/
□Mechakucha Swing
大阪を中心に活動する、リンディホップ/スイングダンスグループ
リンディホップとは、1920~1930年代にアメリカで誕生したSwing Jazzに合わせて踊る
オシャレで楽しいカップルダンスで今日のストリートダンスのルーツでもあります。
この楽しいダンスを日本に広めるため、レッスン、ダンスパーティー、パフォーマンスなど、多方面で活動中。
最近では同じ年代の音楽を愛するミュージシャンとコラボし、ライブとダンスが楽しめるイベントを共催している。
http://mechakuchaswing.com
スポンサーサイト